私たちと一緒に
花と緑の快適空間を創りませんか
【採用方針・求める人物像】
当社は「私たちは花と緑で快適空間を創造する」を理念に掲げ
造園サービス業として社員は『お客さまに好かれる』、『お客さまの役に立つ』、『お客さまに信頼される』をモットーに日々行動しています。
花が好きで、みどりが好きで、そんな仕事をしたい、きれいなまちなみをつくりたい、住みよい環境をつくりたい、とにかく『ものづくり』を通じてお客様に喜んでいただける仕事をしたい、そんな方を求めています。
そのために、まずはしっかりとした知識と技術力を身につけていただきます。
働く人それぞれの強みを生かし伸ばします。
花とみどりの仕事に意欲的に取り組んでみたいと思う方を求めています。
【会社の特徴】
① 若手社員が多くアットホームな会社です
当社は18歳から30歳代前半までの若手社員が半数近く在籍し、アットホームな環境づくりと社員同士のコミュニケーションを深めるため、交流の場をたくさん設けています。
例年、6回の親睦会など社員交流会を行っています。
・協力業者会 (2回/年)
・社員親睦会 (6回/年)
② 女性が多く活躍している会社です
造園会社というと男性ばかりの職場のイメージが強いですが、当社は7名(全従業員の23%)の女性がそれぞれの専門性を発揮して活躍しています。
現場に出て木を植えたり、剪定したりする職人さん。
協力業者さんと共に、自分が描くスペースに緑花の作業指導する施工管理者さん。
植栽計画や、花壇コンペなどに腕を振るう企画デザイナ-さん。
女性社員もそれぞれできちんと仕事に対しての目的意識をもって業務に携わっています。
社員データ (2022年3月15日現在)
社員数(役員・パート含む)30名 うち女性社員7名
③ 学校には無い多くの学びや経験ができます
当社は人材育成に積極的に取り組んでいます。会社に入社してからの学びは学校とは異なり実務に即したもので、技術・技能の知識習得を目的とした研修から新入社員研修や階層別研修のように人間形成に役立つものまで多種多様です。
当社ではこのような研修会を通じて仕事観や人間観を高め、社員それぞれの成長の場として役立ててもらっています。
社員研修制度
・新入社員研修 (1泊2日)
・施工管理研修 (6回/年)
(品質、原価、工程、安全)
・OJT研修 (6回/年)
・全社員研修 (7回/年)
・ビジネス、マナー研修 (11回/年)
・資格取得奨励制度
造園施工管理技士、造園技能士、植栽基盤診断士、自然再生士、公園管理運営士など
④ 好業績に支えられ今後も継続的に成長を続けていきます
当社は創業以来高い技術力と提案力によりお客様のみならず金融機関など多くのお取引先様から高い評価を得ています。10年以上連続黒字経営を続けるなど強い財務基盤に基づく事業規模や収益力は地域トップクラスを誇っており、今後も企業としての成長を続けていきます。
⑤ 社会に貢献できる誇りある仕事です
今、「私たちの住む社会や地域の環境をいかに良くしていくのか」は大きなテーマの一つです。当社は「私たちは花と緑で快適空間を創造する」を理念に掲げ、緑化事業を通して生物多様性の環境保全と持続可能な地域の環境改善に貢献しています。