とある現場の高木剪定中に、カラスに襲撃されるといった事件が起きました。
高木にはカラスの巣があり、巣を守るために襲撃してきたと考えられます。
カラスは以下のような習性がありますので、注意が必要です。
営巣中は気性が荒くなり、巣の近くを通る人間を威嚇したり、攻撃することがあります
人を攻撃する時は、背後から頭上すれすれを攻撃します
脅威を与えた人の顔を覚えます
脅威とは、直接的な脅威はもちろん、巣に近づいたり、勘違いでも脅威とみなされることがあります。
カラスの営巣中は高木に登る際は注意が必要です。
また、今回、カラスについて調べていて興味深いことが分かったので追記しておきます。
例えばカラスの生息場所です。
巣は森の中の樹木のような視線の届きにくい常緑樹を好む傾向があります
人工物(貯水タンクの下・ナイター施設の照明塔など)に巣を作ることもあります
しばしば送電鉄塔に巣を作り、停電の原因になります
繁殖は年に一度ですが、早い時期に失敗するとやり直すことがあります
市街地でのねぐらは公園、神社、お寺などが中心です
都会のジャングルに似た構造をうまく利用して棲み着いています
また、カラスの巣について、
巣の材料は、通常小枝などですが、ハンガーなどで代用することもあります
一度雛が巣立てば、巣には基本的に戻ることはまずありません
繁殖期以外の時期や、繁殖に関わらないカラスは、群れを作って緑地のねぐらに集まります
現場でカラスに攻撃を受けた場合は、ヘルメットが有効です。
話しかけたり(仲間と思わせる)、脅かすなども効果があると言われています。
カラスが集まって困る場合は、光るものが嫌いなのを利用して、クリスマスなどで使うキラキラしたモールを飾り付けたり、CDをぶら下げる方法も良いでしょう。
ゴミを漁る厄介者という印象のあるカラスですが、普段は小動物や鳥類、昆虫、木の実などを食べる雑食性です。時として哺乳類の亡骸などを食べるため、掃除屋さんでもあります。
うまく付き合っていきたいですね。