冬になるとあちこちで鮮やかな赤色の葉が美しくなるオタフクナンテン。
育てやすく、成長がゆっくりで剪定の手間が少なく、放任でもまとまった樹形になることから、庭から花壇、公園、街路樹まで、様々な場所に植えられているのを見かけます。
冬の紅葉の美しさを際だたせるように、フィリフェラオーレアなどの黄色い低木や、シロタエギクなどの銀葉とあわせて植えられている場合もあります。
和風ももちろん、洋風の雰囲気にもあうので重宝されています。
オタフクナンテンはメギ科のナンテン属の常緑低木で、春から秋までは緑色の葉をしています。
花はほとんど咲かず、咲いても地味であまり目立ちません。
冬の鮮やかな紅葉は、霜にあたるとなります。
そのため、軒下や樹木の下などでは綺麗な紅葉にならないこともしばしば。
また日陰もあまり綺麗な赤色にはなりません。
オタフクナンテンの美しい赤い葉を堪能したい場合は、日当たりの良い場所に植えましょう。
また、夏場に極度に乾燥させると枯れる原因となります。
水が切れないよう注意して管理することも大切です。
それ意外はほとんど放任でも綺麗な状態を保てます。