ジョウザン(常山)アジサイをご存知でしょうか。
アジサイという名前ですがアジサイではなく、近縁種と言われている常緑のユキノシタ科の低木です。
中国原産で、6月ごろに青い花を咲かせます。
その後、花を剪定せずに置いておくと青い実をつけます。
その実が大変美しく、「碧い瞳」と呼ばれたりします。
ジョウザンアジサイ、アジサイと同じく大変育てやすいのが特徴です。
西日本では野外で越冬もします。
半日陰の風通しの良い場所であれば、潅水を怠らなければ問題なく育ちます。
水やりだけはきちんとして下さい。
また、実を楽しむには花が咲いたあとに剪定をしないことが条件ですが、来年の花を沢山楽しみたい場合は、実は諦めて花後に剪定をする必要があります。
花を楽しむのか、実を楽しむのか、それぞれ枝で決めて管理しましょう。
株が大きくなってくると、見栄えがします。
是非育ててみて下さいね。
写真は https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_3817.htm より