· 

秋の七草

以前もご紹介したことがありますが、七草と呼ばれるのは春が有名ですが、秋もあります。
春の七草は食べる七草で、無病息災を祈ったり、正月料理を癒やすものとして身近に今も行われています。
秋の七草は美しさを楽しむものとして知られています。
これは万葉集の山上憶良が歌った2首が起源となりました。

「秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」

なるほど、指折りしながら秋の野に咲く花を数えてたら7種あったよと歌ったわけですね。
そして、もう一首。

「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」

これで何の花を数えたか分かるワケです。
確かに今も秋の花としてお茶花や花壇、野や山で見かける花ですね。
朝貌はあさがおと読みますが、我々が小学生の時に育てた朝顔ではなく、キキョウのことではないかと言われています。

※写真は神戸市立須磨離宮公園、花の庭園のキキョウ。

しかし綺麗だと知っていても、食べる春の七草とは違って覚えにくいのも事実。
まぁ人は「花より団子」ですから…
そんな時にはリズムに合わせたり、語呂合わせで覚えると覚えやすいそうです。
山上憶良にならって、歌のように「ハギ・キキョウ クズ・フジバカマ オミナエシ オバナ・ナデシコ」と5・7・5・7のリズムで。
また、「おすきなふくは?(お好きな服は?)」という語呂合わせで。
お=オミナエシ、す=ススキ、き=キキョウ、な=ナデシコ、ふ=フジバカマ、く=クズ、は=ハギという形です。

秋のやや枯れ始めた野や山の草木のなか、風に揺れる秋の七草の風情は情感たっぷり。
ぜひ秋も花を愛でてみてはいかがでしょうか。

関西造園土木株式会社

〒652-0047

神戸市兵庫区下沢通2丁目2番21号

TEL:078-575-0451

FAX:078-575-0455

MAIL:office@kanzo.com

 078-575-0451