· 

ヒマワリの種

多くの方が先週末など、大リーグの試合を見ていたのでは無いでしょうか。
ベンチの選手の様子がTVに映し出されると、選手が時おり何かを食べている。多くの選手はガムか、もしくはヒマワリの種を食べている。
日本ではあまり食べられないヒマワリの種について、詳しく解説します。

ヒマワリの種をスナックのように食すアメリカでは、コンビニエンスストアやスーパーなど、どこでも手に入れることが出来ます。
種はローストされていて、塩がふってある塩味、その他にもバーベキュー味やサルサ味など、様々な種類が販売されています。
調べてみたところ中国では、ちょっと甘いキャラメル味などもあるとか。世界で意外と食べられていますね。
日本では現在はあまり食べられていませんが、かつては良く食べられたいた様子。
どうも日本人気質として、殻付きを食べるとゴミが出ること気にして、スナック感覚では食べれなくなったのかなぁ?と言われています。そういえばピーナッツも最近では殻付きをほとんど見ませんもんね。

大リーグでは噛みタバコをベンチで禁止されたことにより、ヒマワリの種を食べることが多くなったとか。ヒマワリの種は栄養価が高く、食物繊維、ビタミンE、タンパク質などを含み、またかなりの高カロリーで、栄養補給や紫外線対策にもなります。また種の皮を葉で噛むため、ストレス解消や暇つぶしなどにも最適です。

アスリートにはとても理想的な食べ物ですが、一般人にとってはややカロリーが気になるところ。100グラムあたり611カロリーということなので、普通の人はスプーン1杯が1日の摂取量の目安です。食べすぎると吐き気や胃の不快感などをもたらすかもしれません。
食べる際は注意してくださいね。

 

関西造園土木株式会社

〒652-0047

神戸市兵庫区下沢通2丁目2番21号

TEL:078-575-0451

FAX:078-575-0455

MAIL:office@kanzo.com

 078-575-0451