· 

バイカルハナウドって何?

バイカルハナウドが北海道で発見されたのがニュースになりました。

ジャイアント・ホグウィードとも呼ばれるこの植物は、セリ科の植物で中央アジア原産です。
樹液が皮膚についた後に紫外線を浴びると、光線皮膚炎になります。皮膚には水疱が出来て、長期間跡が残る傷になり、眼に入ると最悪失明すると言われています。
不思議なことに、豚や牛など動物は食べることが出来るらしく、注意すべきは人間のようです。

今回注目された植物性光線皮膚炎は、ここまで強い反応ではなくとも、実はかなり身近な皮膚炎です。
柑橘類であるレモンやオレンジ、バイカルハナウドと同じセリ科のセロリやパセリ、イチジクなどでも時として原因となります。

なお、食用となるウドや、花壇で使われるアンジェリカ、浜辺に自生しているハマウドにはこうした毒はありません。
しかしウドはアクが強いので薬用に用いられることも。
薬になるということは成分が強めということ。多くを扱う場合はそれなりに気をつけることが肝心です。

バイカルハナウド、日本に定着しないで欲しいなぁと願うばかりです。

関西造園土木株式会社

〒652-0047

神戸市兵庫区下沢通2丁目2番21号

TEL:078-575-0451

FAX:078-575-0455

MAIL:office@kanzo.com

 078-575-0451