
植物は何の種類でも、植える時に根と土を密着させなければ根から空気や水、養分を接種できません。植え付け時に軽く根元を押さえて土に接しさせることは、皆さんご存知かと思います。
しかし根が細く短いサツキツツジは特に注意が必要です。
根元を手で押さえるだけでは、細かな根と土の間には空隙が出来ています。
いずれ自重で空隙が埋まったり、根が伸びても、それまでに枯れてしまうことは多々あります。
そのため、植え付け時には手で押さえるのではなく、足などを使ってしっかりとサツキツツジを土に押し込むようにするといいでしょう。
そうすれば潅水した水をしっかりと吸えるようになり、植え付け時の枯れるリスクは減ります。
写真は植栽するときに根元を押さえることを忘れた時の写真です。
赤茶色に葉が枯れてしまいました。
幸い、完全に枯れる前に手直しを行ったため、新芽が出てきて、サツキツツジは枯れることはありませんでした。
しかし、しばらく見た目が悪く、背丈も低くなってしまうので、担当者も反省し二度と失敗は無いでしょう。